
こんにちは!KOHRIMAN(@kohriman)です!
今回は「筋トレ初心者におすすめの男性向けのYouTube動画を知りたい」「筋トレYouTuberで最低限、見ておきたい人を知りたい」
こんな疑問にお答えします!
フィットネスブームの影響から、筋トレ動画の発信者筋トレYouTuberも急増しました。
そんな中、筋トレを始めた人にとってはチャンネルが多すぎて、どれを見ればいいか分からないという方も多いでしょう。
そこで今回は数十もの筋トレYouTubeチャンネルを見てきた筆者が、男性初心者向けのおすすめ動画を紹介します。
【自重】筋トレ初心者におすすめの筋トレYouTube動画


自重筋トレメニューを配信するYouTube動画を紹介します。
筆者はコロナでジムに行けない時に頼っていたチャンネルで、いずれもクオリティの高い編集とメニューが定評です。
- BOOST ATHLETES
- のがちゃんねる
BOOST ATHLETES
一つ目はメトロンブログを運営するTesarさんのトレーニングチャンネル「BOOST ATHLETES」です。
元々、メトロンブログの自重筋トレ動画で数千万再生を記録して人気YouTuberへと成り上がったTesarさんが、自重トレーニングに特化したチャンネルを作っているのでクオリティは申し分ないです。
メインチャンネルのメトロンブログでは、Tesarさんのライフスタイル・海外Vlogなど多様なコンテンツを楽しめるので非常におすすめです。
【BOOST ATHLETESの特徴】
- おしゃれな映像
- 各部位のバリエーション
- 初心者〜上級者まで対応するメニュー
のがちゃんねる
男性向けの筋トレYouTubeの紹介ですが、女性なのに男性にもおすすめできるのが「のがちゃんねる」です。
かつてはライフスタイル系の動画も配信していましたが、今では筋トレ・ストレッチ系の動画に特化しています。
BOOST ATHLETESほどではないですが、なかなかハードな動画も多く、中には40分の動画もあります。
【のがちゃんねるの特徴】
- 元デザイナーの経歴を活かしたおしゃれで見やすい編集
- ストレッチや部位ごとのトレーニングなど多様なメニュー
- 男性でも普通にきつい
【ジム】筋トレ初心者におすすめの筋トレYouTube動画


続いて、ジムでの筋トレ中心の方におすすめの筋トレYouTube動画を紹介します。
- Sho Fitness
- 山本義徳 筋トレ大学の特徴
- ザ・きんにくTV【The Muscle TV】
Sho Fitness
1つ目はSho Fitnessです。福岡にEVERLIFTというジムを運営するShoさんのチャンネルで、8年前から筋トレ動画を配信しているベテランYouTuberです。
筋トレメニューの解説や、筋肥大・筋力アップのコツなど解説動画のクオリティが非常に高く、多くのトレーニーがインプット用に見ています。
特におすすめは「化学的解剖学的アプローチ」シリーズで、各筋肉の構造を把握し、どう鍛えるのがベストなのかを解説してくれます。
【Sho Fitnessの特徴】
- ノウハウ動画は化学的根拠を使った分かりやすい解説
- 筋トレ初心者〜中級者が抱えがちな疑問に答える動画が多い
- 無駄のないシンプルかつ見やすい映像
山本義徳 筋トレ大学
筋トレ博士の異名をもつ、筋トレ業界のレジェンド山本義徳さんのチャンネル。EAAなど紹介したサプリ、インクラインサイドレイズなど紹介したメニューがすぐに流行るなど影響力も非常に大きいです。
トレーナーとしても超一流で野球のダルビッシュ選手、後述するトップフィジーカーのJINさんの指導実績などが有名です。
動画は筋トレ未経験者〜中級者向けのノウハウ解説や、メニュー紹介動画がメインとなっています。
ある程度、筋トレを知っていると物足りなく思いますが、筋トレ知識がない人が入門として始めるのに最適のチャンネルです。
【山本義徳 筋トレ大学の特徴】
- 長年の指導実績を活かした初心者でも分かりやすいコンテンツ
- 筋トレのことなら何でも扱うバリエーションの広さ
ザ・きんにくTV【The Muscle TV】
ザ・きんにくTV【The Muscle TV】は、お笑い芸人のなかやまきんに君が運営するYouTubeチャンネルです。筋トレもお笑いも大ベテランなので、面白さと質の高さが合わさっています。
時にトップボディビルダーとコラボしたり、芸能人やYouTuberとコラボしたりなどバリエーションが広いです。
しかし、初心者向けの解説動画の質も高く、毎回専門用語を噛み砕いて説明するので始めたての方でも問題ありません。
ラジオ的に活用しているサブチャンネルでは、ダイエットや呼吸などテーマを一つ決めて深掘りするという内容で、そちらも人気があります。
【ザ・きんにくTV【The Muscle TV】の特徴】
- 長年の指導実績を活かした初心者でも分かりやすいコンテンツ
- 筋トレのことなら何でも扱うバリエーションの広さ
【モチベーション】筋トレ初心者におすすめの筋トレYouTube動画


続いて、モチベーションを上げたい時におすすめの筋トレYouTube動画を紹介します。
- Kanekin Fitness
- JIN’S LIFE
Kanekin Fitness
Kanekin FitnessはフィットネスYouTubeのパイオニアのカネキンさんのチャンネルです。
ボディビル競技のカテゴリーの一つ「フィジーク」を流行らせた張本人で、コンテストに出るまでの筋トレ動画や食事などライフスタイル動画が人気です。
知名度があるため筋トレ初心者が真似する傾向にありますが、ちょっとマニアックなメニューも混じっていることから中上級者向けです。
【Kanekin Fitnessの特徴】
- 海外風の編集
- フィジークコンテストに出るまでのストイックなライフスタイル
- 家族や仲間との娯楽動画
JIN’S LIFE
JIN’S LIFEはトップフィジーク選手のJINさんが運営するチャンネルです。カネキンさんと並んで、筋トレYouTube界隈を代表する存在です。
カネキンさんと同様にコンテストに出るまでの過程動画がメインですが、加えてコラボ動画も多くエンタメ系のコンテンツも多いのが特徴。
山本義徳さん仕込みのメニューは基礎的なものが多く、フォームさえ習得できれば初心者も真似できるでしょう。
【JIN’S LIFEの特徴】
- サイヤマングレート、ぷろたんなど人気YouTuberとのコラボが多い
- フィジークコンテストに出るまでのストイックなライフスタイル
まとめ



今回は筋トレ初心者におすすめの筋トレYouTube動画を紹介してきました。
今回ご紹介したチャンネルは以下の通り!
- BOOST ATHLETES
- のがちゃんねる
- Sho Fitness
- 山本義徳 筋トレ大学
- ザ・きんにくTV【The Muscle TV】
- Kanekin Fitness
- JIN’S LIFE
筋トレ初心者は筋トレYouTube動画でインプットし、日々ジムでアウトプットしながら成長していく必要があります。
我流でやらずに、彼らが伝えるポイント1つ1つに忠実に従い、誰もが憧れるマッチョを目指しましょう。