「ハワイの空気を感じながら体を変えてもらいたいんです!」橋本純一トレーナー
【基本プロフィール】
- 名前:橋本純一
- 生年月日:1990年4月26日
- 出身地:神奈川県
- トレーナー歴:11年
- 過去の大会歴:ベストボディジャパン出場
- 趣味:ドライブ、旅行、料理、ペットと戯れる
- 特技:料理、空手(黒帯)
- 尊敬する人物:クリスティアーノ・ロナウド
- 自身の筋トレルーティン:胸、肩、背中、腕、足
- RinoRiseの情報はジム情報はこちら
- RinoRiseのInstagramはこちら
目次
学生時代はスポーツ一筋
RinoRiseの橋本純一です。1990年
4月
26日生まれの
31歳。神奈川県出身です。
トレーナー歴は11年になります。
トレーナーになるまでの経緯を伺いたいのですが、まず学生時代はどんな運動を経験してきましたか?
幼稚園から空手を始めたのがスポーツの経験ですね。中学3年生まで空手を続けて黒帯を取るところまでやりました。中学1年からは空手と並行して高校卒業するまでサッカーも両立してやってました。

(橋本純一さんの学生時代のお写真)
スポーツを並行してやるのは大変ではなかったですか?
結構大変でしたね。
空手も行きつつサッカーもしてたので結構ハードな生活に変わりましたね。
空手は週に2回行きつつ、あとの日は全部サッカーの部活っていう感じだったので。
戦隊モノのヒーローに憧れまして、その登場人物が空手をやってたので「こんな風になりたい」というキッカケで空手を始めた気がします。
サッカーはシンプルにテレビで試合を見てやってみたいって思ったのがキッカケですね。あと、高校サッカーを見てインターハイとか行きたいなっていう夢も見ましたね。
空手とサッカーそれぞれで納めた成績など教えてもらえますか?
空手は初段黒帯を取得し、なにかの大会でトロフィーをもらったことはあります。
サッカーでは中学の選抜メンバーに選ばれた事があります。
今思うとよく両立してたなって思うくらいハードな日々を過ごしてました。でも、やっぱり体が動かすのが本当に好きなのでなんとかいけてましたね。
運動一筋の学生生活を送ってたんですね。そのような運動を経験し、高校卒業してからトレーナーになるまでの経緯は?
高校を卒業してからはトレーナーの専門学校に通いつつ、自分でもジムに通いながらトレーニングと勉強をしました。
それからトレーニングジムのアルバイトも始めて実践的な職業体験もさせてもらいました。
デスクワークが無理なのでトレーナーに?
自分はおそらくデスクワークが絶対ダメなタイプなので、体を動かす仕事につきたいと思い学校に通いましたね。
そして、学校で学んでいくうちにパーソナルトレーナーという仕事を知って志しました。なので、在学中にNSCAの資格を取得しました。
この資格は持ってるか持ってないかでお客様に対する説得力も変わってきますし、パーソナルトレーナーは資格がなくてもできる職業なので、勉強した証として資格を取りたいと思ってます。

(NSCA資格の認定証の写真)
最初のジムがアルバイトでも研修としてお客様と接することが出来るパーソナルジムだったので、現場で勉強しながらトレーナーを目指せるという事で働きはじめました。
お陰で、割と早めに現場経験を積むことが出来たので、働く側としてはとてもいいジムでしたね。
そこで3年か4年ぐらい働かせてもらいました。
それからRinoRise立ち上げまでの経緯を教えてください
最初に就職したジムを辞めてから違うパーソナルジム専門店に就職して29歳ぐらいまで働きました。そして、30歳で独立してRinoRiseを立ち上げました。
立ち上げた直後くらいがコロナ情勢の始まった時期かと思いますが、ジムの経営に影響はありましたか?
最初は正直言うとしんどい部分もありましたけど、個人パーソナルトレーナーだった頃からの既存のお客様もいらっしゃったり、ホームページ広告でも徐々に集客が出来てきたのでなんとかうまく営業できました。
本当にお客様に支えられましたね。
あと生々しい話ですが、経営の面でいうとコロナ禍での開業という事で融資の際も低い金利で資金を借りられたので、実は意外とメリットもありました。
自分のこだわりの器具を揃えられた点ですね。背中のトレーニングで言うと「マググリップ」や「プライムフィットネス」など自分でも使いたいと思ったものをすぐ取り入れられますし、その器具の魅力をお客様にも体験してもらってトレーニング効果を感じてもらうと嬉しくなりますからね。

(RinoRiseの器具のお写真)
RinoRiseの特徴としてハワイをモチーフにしたジムとの事ですが、こちら具体的に教えて頂けますか?
単純に私自身、ハワイが大好きでコロナ前はよく旅行に行ってたので、その雰囲気にしたいと思ってモチーフにしました。
他のジムと違うテイストにしたいなと思った時に、ハワイの空気感を感じながらトレーニングできる環境にできればいいな思ったので、室内に太陽の日差しが入ってきやすくしたりハワイっぽい装飾をしてみました。

(RinoRiseの外観)
ハワイの魅力はザ・リゾートですね!熱いながらもカラッとして過ごしやすくて、自然から何かパワーがもらえる所が好きです。
日常から離れられる感じがしてかなりリフレッシュできるので良いですよ。私自身もう10回以上は行ってます!

(橋本さんがハワイに行った際のお写真)
ちなみにハワイに行くとしたらいつ頃がオススメですか?
ゴールデンウィーク前と11月くらいが安く行けますよ!皆さんが行かない時期なので値段が違うと思います。
トレーナー以外にマッサージの資格も
いただいた資料によるとスポーツマッサージの資格も取られてるとのことですが、こちらはどのような資格になりますか?
スポーツにまつわるマッサージやストレッチに関する民間の資格になります。
具体的に言うと、骨盤の調整やスポーツ後のケアなどプロスポーツ選手がやられてるようなマッサージになりまして、柔軟性を出したい方とか、腰痛や肩痛にお悩みの方の症状をスポーツ的な観点から改善していくようなマッサージの施術ができるようにはなります。
フィットネス大会などの出場歴はありますでしょうか?
トレーニング1年目の時にベストボディジャパンに出た事あります。一応、トレーナーをやっていくからには減量して大会に出るっていう経験をしてみたかったので出ました。

(ベストボディジャパン出場時の写真)
やはりトレーニングして
1年ぐらいで出場したので周りの方の筋肉量には全然及ばなかったですね。
絞りはうまくいったと思うんですが、やっぱ筋肉のデカさは1年ちょっとでは勝てないなっていう事が分かりました。
ただ、思ったほど緊張せずに楽しめたのと、周りの出てる選手たちからいろんな情報がもらえるのでそれはすごいタメになりましたし、人脈広がったのでトレーナーとしては非常に意義のある経験でしたね。
人前に出るのがあんまり得意ではないので予定はないですかね。
ただ、30歳を超えたので機会があればもう一回挑戦してみようかなとも思います。
20代から30代へ変わった事で減量のツラさも変わってると思うので、そこから何か発見もあるのかなと!
筋トレ開始から10年以上との事ですが、筋トレ前からどれくらい体の変化はありましたか?
身長は
175cmくらいなんですが、もとから結構細くて学生時代は体重
55キロぐらいしかなかったんですよ。ガリガリで一回も懸垂できないぐらい筋肉無くて。
そこから今では81キロぐらいまでは増えましたね。服でいうとXSからXLぐらいまで大きくなりました。
筋肉量かなり増えましたね。ぜひ、大会でお姿拝見したいです!もし、次に大会出場されるとしたらどんな減量方法をとりますか?
ケトジェニックダイエットをした事ないのでそれでやってみたいですね。
筋肉が減るからオススメしないという方も結構いるので、自分やってみてどれくらい筋肉が減るのか、トレーニングのパフォーマンスにどれだけ影響が出るのか、と検証の意味でも体験してみたいと思います。
人に寄り添うトレーナー
お客様がどうなりたいかをしっかり捉えて達成させる事を一番に思っています。人それぞれ生活習慣も全然違うので一人一人に合う習慣は作りつつ、目標達成のために必要な習慣は組み込んでいくイメージは大切に持ってます。
また、うちのジムはスポーツウェアやドリンクも用意して、手ぶらでジムに来れるようにしているので、ジムにいく事がめんどくさくなるのは避けやすいかなとは思います。

(橋本さんのトレーニングのお写真)
トレーナー始めた頃ですが、お客様の睡眠時間とか食事などコンディションを把握しきれてなかった事で反省した事ありました。
ある時、睡眠不足で食事も取らずにいらっしゃった方に、いつもの強度設定でトレーニングしてしまい体調を崩させてしまったのがトレーナー人生の中で一番ダメだったなっていう経験ですね。
そういった経験も踏まえて、今では直近の食事事情をきちんとヒアリングするようにしましたし、あと経験も増えてきたので顔色を見ればなんとなく体調も把握できるようになってきたので同じような事は起こらないと思います。
体が変わっていくのはやっぱり楽しい事でもあるんですけど、それ以上に声を上げたいのは「メンタルが変わる」という事ですね。
僕も昔はポジティブではなかったり、人と話すのが苦手なタイプだったんですけど筋トレしてくうちに自信がついていくと改善されました。
日々、トレーニングや食事をハードに頑張っていけば色んな面で強化されるのでメリットしかないので皆さん取り組んでほしいなって思います!
やっぱり1人でも多くフィットネスが身近な存在になってもらいたいなって思います。トレーニングがすごい素晴らしいことを
1人でも多く体感できる環境を作って将来的にもっと規模を広げていきたいです。
それで言うと、パーソナルトレーニングジムだと少し敷居が高いかもしれないので、もう少しゆるいセミパーソナルのようなトレーニングスペースを作って行きたいとは思います。
ただ、トレーナーの指導があるかないかで成果って大きく変わる物だと思っているので、その工夫は考え中です。
トレーナーの存在ってどんな価値があると思いますか?
やっぱりトレーナーによってそれぞれ色があると思うので全然違いますね。
それぞれのメソッド、考え、経験があるのでそれに触れるのも楽しいんです。
僕自身も色々なトレーナーさんのYouTubeをチェックして日々「そう言う考え方もあるのか!」を発見しています。
今はやはり山本義徳先生ですね。
YouTubeであんな有益な情報が手に入るので良い世の中になったなと思いますね。外国の研究の結果に基づいた知見などトレーナー業をやる上でプラスしかない情報を無料で見れるので助かります。
あと、カトちゃん(katochan33)が大好きです。僕が一番教科書にしている人でして、あの生活は憧れます。一度パーソナル受けてみたいですね。
番外編
各部位を分割法で週
5回ぐらいやってます。ただ、ジムの運営を一人でやっているのでうまく回せない時も多いです。
なので一回の筋トレを短時間で終わらせるなど工夫してます。
そもそも基本的にトレーニング時間は短く、集中して追い込む方なので30分〜1時間ぐらいで行ってますね。
トレーニングのフォームだったり、筋肉の動き(マッスルコントロール)を意識して集中すれば短時間でオールアウトするくらい追い込めるはずのでなので、そこを大切にすることですね。
現代の人は時間ない人が多いと思うので参考にしていただけますと!
クリスティアーノ・ロナウドです。
ストイックな部分がめちゃめちゃ格好いいなって憧れますね!トレーニングも私生活もストイック過ぎて本当にプロだなっていうところが尊敬です。
あれだけ努力したからこそ輝かしい結果が出てくるのかなっていう…
サッカーやってる頃はシンプルにプレイがかっこいいなと憧れてましたが、トレーニングを始めてからは生活など人間性全体を踏まえて憧れるようになりました。
趣味はドライブ、旅行、料理と頂いてますが他には何かありますか?
ペットを2匹飼っていて、彼らと遊ぶのは大好きですね。
一応、フィットネス的に言うと朝の散歩が有酸素運動にもなるので、ペットのお陰でかなり健康的な日々を過ごせてると思います。ペットを飼うと心も充実するので飼ってない人は是非オススメです!
塩麹を使う料理ですね。どんな料理でも美味しくできる食材だと思ってます。
例えば、鶏むね肉を塩麹つけて染み込ませると塩麹の味もついて肉も柔らかくなるので本当に美味しくなります。うちの会員さんにも頻繁に塩麹をオススメするくらい気に入ってますね。
プロテイン飲んでないですが「アニマルパック」というトレーニーの方々には有名なサプリメントは飲んでます。これさえあれば筋トレに必要な何十種類もの成分が一気に摂取できるのでとにかく楽ですね。
僕はサプリに興味ない上に、あまり頼りたくない方なので「アニマルパック」1つあればもうサプリメントは十分だって思ってます。
あとは食事からタンパク質は摂るようにしています。
【基本プロフィール】

- 名前:橋本純一
- 生年月日:1990年4月26日
- 出身地:神奈川県
- トレーナー歴:11年
- 過去の大会歴(もしあれば):ベストボディジャパン出場
- 趣味:ドライブ、旅行、料理、ペットと戯れる
- 特技:料理、空手(黒帯)
- 尊敬する人物:クリスティアーノ・ロナウド
- 自身の筋トレルーティン:胸、肩、背中、腕、足
- RinoRiseの情報はジム情報はこちら
- RinoRiseのInstagramはこちら
この記事の監修者
厳選したプロのパーソナルトレーナーのプロフィールだけではわからないパーソナルトレーナーの人柄や雰囲気、筋トレスタイルなどをインタビュー形式でご紹介するインタビューを運営しています。
インタビューをご希望のパーソナルトレーナーの方は以下のリンクからお問合せください。